







販売終了しました
みんな大好き!「うなぎ」の取り扱いを始めました!
自然豊かな鹿児島・指宿の水を生かして育ったうなぎ
秀峰開聞岳南九州の温暖な気候とシラス土壌で、
長い時間をかけてろ過された自然の浄水の宝庫で育ったうなぎです。
備長炭でコクと香り豊かな鰻に仕上がりました。
東肥赤酒・九州醤油使用の『うなぎのたれ』と
ユメショク特製『食べ方のしおり』付き
贈り物にも人気のある喜ばれる、
鹿児島産うなぎを是非ご賞味ください。
●土用の丑の日とうなぎの関係●
今年の土用の丑の日は 2021年7月28日(水)!
夏の暑い時期、夏バテ防止のため、昔から「精の付くもの」を食べる習慣があり、奈良時代頃から精の付くものとして「うなぎ」が有名だったようです。
丑の日にうなぎを食べる習慣が一般化したきっかけは、夏場にうなぎの売れ行きが悪いうなぎ屋が、物知り平賀源内に相談に行った際、「うのつくもの」を食べると病気にならないと言う迷信をヒントに「本日丑の日」と書いた張り紙を張ることを勧めた。
「かの有名な平賀源内の言うことなら、うなぎを食べよう」となり、そのうなぎ屋は、夏場でも大繁盛。
その事を知った他のうなぎ屋も真似るようになり、土用丑の日にうなぎが食べられるようになった。
という説がもっともよく知られています。
<商品内容>
真空冷凍パック入りうなぎ(約110g-140g前後) 3尾
うなぎのたれ 1パック(100g)
ユメショク特製『食べ方のしおり』
<原材料名>
うなぎ・醤油・砂糖・発酵調味料・水飴・果糖ブドウ糖液糖・澱粉・酒精・調味料(アミノ酸等)・着色料(カラメル、アナトー)増粘多糖類(原材料の一部に大豆、小麦を含む)
・うなぎの蒲焼の一般的な栄養価(100g中)
エネルギー 293kcal
ナトリウム 510mg
たんぱく質 23.0g
ビタミンA 1500μ
ビタミンD 19μg
ビタミンE 4.9mg
脂質 21.0g
炭水化物 3.1g
カルシウム 150mg ※5訂 日本食品標準成分表より
うなぎのたれ
しょうゆ(小麦・大豆を含む・国内製造)、果糖ぶどう糖液糖、水飴、砂糖、赤酒、食塩、たんぱく加水分解物/アルコール、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(キサンタンガム)、甘味料(ステビア)
<消費期限>
冷凍30日、解凍後4日
<保存方法>
冷凍
<ご注文方法>
インターネットにて24時間受け付けております。
ご注文やご質問メールの対応は、土日祝を除く平日のみです。